標準・規格と標準化団体
a. 日本工業規格
JIS ( Japan Industrial Standards :日本工業規格)は,工業標準化法に基づき JISC ( Japanese Industrial Standards Committee :日本工業標準調査会)の答申を受けて,主務大臣が制定する工業標準であることを理解する。
【用語例】
JIS X 部門(情報処理),JIS Q 部門(管理システム),JIS Q 9000 , JIS Q 15001 , JIS Q 20000 ,JIS Q 27001 ,JSA ( Japanese Standards Association :日本規格協会)
b. 国際規格
IS ( International Standards :国際規格)はISO ( International Organization for Standardization :国際標準化機構)で制定された世界の標準であること,国際標準化機構は各国の代表的標準化機関からなり,電気及び電子技術分野を除く工業製品の国際標準の 策定を目的としていることを理解する。
【用語例】
国際認証,ISO/IEC 9000 ,ISO/IEC 14000 , ISO/IEC 27001
c. その他の標準
その他,関連する標準・規格,標準化団体のあらましを理解する。
【用語例】
ITU ( International Telecommunication Union :国際電気通信連合),IEC ( International Electorotechnical Commission :国際電気標準会議),IETF ( Internet Engineering Task Force :インターネット技術タスクフォース),ANSI ( America National Standards Institute :米国規格協会),IEEE ( Institute of Electrical and Electronics Engineers :電気電子学会)
デファクトスタンダード
デファクトスタンダードは事実上の標準として広く用いられている規格,基準,製品などであることを理解する。
【用語例】
OMG ,W3C ( World Wide Web Consortium :ワールドワイドウェブコンソシアム) , デジュレスタンダード
開発と取引の標準
a. 開発プロセス,取引プロセスの標準化
ソフトウェア開発や取引の各工程での作業,役割分担などの標準のあらましを理解する。
【用語例】
SLCP-JCF2007 , JIS X 0160 , JIS X 0170
b. 環境やITセキュリティ評価の標準
環境やITセキュリティ評価の標準のあらましを理解する。
【用語例】
ISO/IEC 14000 , JIS Q 14001 , ISO/IEC 15408 , JIS X 5070