技術要素
- 10.ネットワーク - 1.ネットワーク方式
ネットワークの種類と特徴
LANとWANの定義,代表的な特徴,構成要素,運用費用を理解する。また,WANを構成する場合は,電気通信事業者による提供サービスやインターネット接続サービスを利用することを理解する。
【用語例】
インターネットサービスプロバイダ,従量制,月額固定料金,IDF ( Intermediate Distribution Frame),パケット交換網,回線交換網,フレームリレーサービス,ATM ( Asynchronas Transfer Mode :非同期転送モード)サービス,センサネットワーク
有線LAN
有線LANの仕組み,構成要素,代表的な特徴を理解する。
【用語例】
同軸ケーブル,より対線,光ファイバケーブル
無線LAN
無線LANの仕組み,構成要素,代表的な特徴を理解する。
【用語例】
電波,赤外線,無線LANアクセスポイント
交換方式
回線交換とパケット交換の仕組み,代表的な特徴を理解する。
【用語例】
パケット, VoIP ( Voice over Internet Protocol )
回線に関する計算
回線速度,データ量,転送時間の関係を理解し,与えられた回線速度,データ量,回線利用率からの転送時間の算出方法を理解する。
【用語例】
転送速度,bps ( bit per seconde :ビット/秒),回線容量,ビット誤り率,呼量,アーラン
インターネット技術
インターネットはTCP/IPプロトコルを核として実現されており,IPアドレスを与えられたホスト(サーバ,クライアント,ルータなど)間の通信を基盤として,Webなどのサービスが実現されていることを理解する。また,IPパケットのルーティングのあらましを理解する。
【用語例】
IPv4,IPv6,アドレスクラス,グローバル IPアドレス,プライベートIPアドレス,NAT ( Network Address Translation :ネットワークアドレス変換),オーバレイネットワーク,DNS , Proxy サーバ,QoS(Quality of Service:サービス品質),ファイアウォール,RADIUS
www.it-shikaku.jp
it-shikaku.jp - ログイン
[
Top
]
[
講義目次
]
[
午後問
]
[
用語集
]
[
リンク集
]
ログインID
パスワード
次回からログインを省略する
会員登録について
会員登録
it-shikaku.jp
午後問解説なら