企業と法務 - 23.法務 - 5.標準化関連 - 1.標準・規格と標準化団体

Last Update : April 14 2021 09:34:35

     

a. 日本工業規格

日本工業規格は、工業標準化法(JIS法)に基づき制定された日本の鉱工業品に関する規格。
JISの個々の規格には規格番号が付けられ、その内容は規格票という文書に表される。規格記号は、JISの文字の後に部門を示す部門記号と、部門内の文書番号で示される。

  • JIS X 部門・・・コンピュータや情報処理に関する部門
  • JIS Q 部門・・・管理システムに関する部門
    • JIS Q 9000
      品質マネジメントシステムの基本を説明し、関連する用語を定義する規格
    • JIS Q 15001
      個人情報保護を実践するための基準を示した規格
    • JIS Q 20000
      ITサービスマネジメントに関する国際規格。ITサービスを提供するサービスプロバイダ(企業内のIT部門を含む)が、顧客の求める品質レベルの ITサービスを安定的に供給する仕組みを確立し、その有効性を継続的に維持・改善するために必要となる要求事項を規定している。
      ITサービスマネジメントのプロセスについて記述したもので、直接の対象はITシステムの運用オペレーションであり、サービス提供を行ううえで必要となるツール、プロダクト、システムは評価対象ではない。ただし、間接的にそれらの開発に役立てることは可能である。
    • JIS Q 27001
      情報セキュリティマネジメントシステムに関する基準を示した規格

JISC 】(Japanese Industrial Standards Committee:日本産業標準調査会)
JISCは経済産業省に設置されている審議会で、産業標準化法に基づいて産業標準化に関する調査審議を行っています。 具体的には、JIS(日本産業規格)の制定 、改正等に関する審議を行ったり、産業標準、JISマーク表示制度、 試験所登録制度など産業標準化の促進に関して関係各大臣への建議や諮問に応じて答申を行うなどの機能を持っています。
また、国際標準化機構(ISO)及び国際電気標準会議(IEC)に対する我が国唯一の会員として、国際規格開発に参加しています。

JSA 】(Japanese Standards Association:日本規格協会 )
日本産業規格(JIS)原案の作成、JIS規格票の発行、出版物(『JISハンドブック』等)の発行などを行う日本の法人。


b. 国際規格

国際規格(International Standard)を制定する標準化団体として、ISO(International Organization for Standardization : 国際標準化機構)がある。ISOには各国の標準化団体が参加している。
電気・電子分野に関しては、IEC(International Electrotechnical Commission : 国際電気標準会議)という標準化団体があるので、ISOとIECの合同で規格を策定する場合がある。

国際認証が行われている主な国際規格は以下のようなものがある。

  • ISO/IEC 9000
    品質管理や品質保証のための国際的な標準規格。
    メーカが顧客の要求を満足させられるような品質のよい製品を提供するための基準。品質管理の方法や手順、体制などを見直すためのものとして使われている。

    ISO 9000ファミリー コア規格 品質マネジメントシステムに関する国際規格
    ISO 9000:2000 品質マネジメントシステム-基本及び用語
    ISO 9001:2000 品質マネジメントシステム-要求事項
    ISO 9004:2000 品質マネジメントシステム-パフォーマンス改善の指針
    ISO 19011:2002 品質マネジメントシステムと環境マネジメントシステムの監査指針

    ISO 9000ファミリー そのほかの主な規格
    ISO 10005:1995 品質管理-品質計画書についての指針
    ISO 10006:2003 品質マネジメントシステム-プロジェクトにおける品質マネジメントの指針
    ISO 10007:2003 品質管理-構成管理の指針
    ISO 10012:2003 測定マネジメントシステム-測定手順及び測定装置の要求事項
    ISO/TR 10013:2001 品質マネジメントシステム文書の指針
    ISO/TR 10014:1998 品質の経済を管理するための指針
    ISO 10015:1999 品質マネジメント-教育訓練の指針
    ISO/TR 10017:2003 ISO 9001:2000のための統計的手法に関する指針

  • ISO/IEC 15408 (JIS X5070)
    情報技術セキュリティ評価基準
  • ISO/IEC 17799 (JIS X5080)
    情報セキュリティ・マネジメントに関する国際標準
  • ISO/IEC 27001 (JIS 27001)
    情報セキュリティ・マネジメント認証基準
  • ISO/IEC 27002 (JIS Q 27002)
    情報セキュリティマネジメントの実践のための規範
  • ISO/IEC 20000
    ITサービスマネジメント認証基準

ISO 9001
ISO 9001とは、組織が品質マネジメントシステム(QMS: Quality Management System) を確立し、文書化し、実施し、かつ、維持すること。また、その品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善するために要求される規格です。具体的には、品質マネジメントシステムの有効性を改善するため、プロセスアプローチを採用し、組織内において、プロセスを明確にし、その相互関係を把握し、運営管理することとあわせて、一連のプロセスをシステムとして適用します。
品質マネジメントシステムは、製品やサービスの品質向上によって顧客や市場のニーズに応え顧客満足度を高めることに寄与し、組織の価値向上をもたらすことから、製造業だけでなく情報やサービス産業でも、組織規模の大小に関わりなく広く普及しています。
ISO 9001は要求事項の規定で、顧客満足と品質マネジメントシステムの継続的な改善を目的に、最低限きちんと行うべきことを定めている。これは内部監査、第三者審査の際の審査基準としても使われる。一方、ISO 9004は品質マネジメントを行っていく際の指針で、すべての利害関係者の相互作用の中で品質マネジメントの“システム”をどのように効果的に機能させるかという位置付けのもので、組織内部の改善モデルとなる。ISO 9001とISO 9004は独立した規格だが、一対のもの(コンシステントペア)として利用されることが意図されている。


c. その他の標準

ITU 】(International Telecommunication Union - Telecommunication Standardization Sector)
国際電気通信連合と呼ばれる。電気通信に関する国際標準を策定する国際連合の専門機関。

IETF 】(Internet Engineering Task Force)
インターネット技術タスクフォースと呼ばれる。インターネットで利用される様々な技術やプロトコルの標準化を推進する組織。策定された標準はRFC(Request for Comments)として公表される。

ANSI 】(American National Standards Institute)
米国規格協会と呼ばれる。アメリカ国内の工業製品に関して規格化を策定する団体。日本の「JIS」にあたる。

IEEE 】(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)
電気電子学会と呼ばれる。電気・電子技術分野の学会。電気・電子分野の技術の標準化するための専門委員会があり、LANなどの通信に関する標準規格などを策定している。


  [ 例題 ] 
  1. 平成27年度春期 問80  JIS
  2. 平成21年度秋期 問71  規格
  3. 平成20年度春期 問70  JIS
  4. 平成17年度秋期 問69  ISO9001 品質マネジメントシステム
  5. 平成15年度春期 問73  ISO9001:2000
  6. 平成15年度秋期 問73  ISO9001
  7. 平成14年度春期 問73  ISO9001
  8. 平成12年度春期 問79  ISO9001


     

www.it-shikaku.jp