サービスマネジメント - 15.サービスマネジメント - 2.サービスマネジメントシステムの計画及び運用 - 11.容量・能力管理

Last Update : April 19 2021 14:41:50

     

a. 容量・能力管理

容量・能力管理では、システムの容量や性能などだけでなく、人、技術、情報、財務などのことも含めて管理し、サービスやパフォーマンスに合った対応をしていきます。

  • サービスに対する需要に基づいた現在及び予測される容量・能力
  • 容量・能力に対する,サービス可用性及びサービス継続に関して合意したサービスレベル目標及び要求事項に対して予測される影響
  • サービスに関する容量・能力の変化の割り当てられた期間及びしきい(閾)値

これらを考慮して、容量、能力を計画していきます。

キャパシティ
システムを構成するハードウェアやソフトウェア・ネットワークなどの処理能力のこと


b. 管理指標

システムの運用状況を定期的に評価・検証し正しくシステムが稼働できるような仕組みが必要。そのために様々な角度からシステムを評価し、問題点が見つかれば修正しなければならない。

機能性評価指標
システムに求められる機能をどれだけ実装しているかを評価するための指標
システム導入後の改善要求数や要求仕様との差異数などの数値

信頼性評価指標
システムが安定してどれだけ稼働し続けられるかを評価するための指標
平均稼働時間(MTBF)・平均修復時間(MTTR)・稼働率・入力ミスや誤操作の検出率など

使用性評価指標
操作がわかりやすく間違いなく操作できることを評価するための指標
マニュアルの充実・画面のわかりやすさ・操作訓練の時間数など

性能指標
SLAなどで決められた性能をどれだけ満たしているかを評価するための指標
応答時間・ターンアラウンドタイム・スループット・時間当たりのトランザクション数・サービスデスクへかけた電話の平均待ち時間

資源の利用状況に関する指標
システムの資源を有効に利用しているかを評価するための指標
CPUの負荷状況・ネットワーク機器の負荷状況・ストレージやメモリの使用状況・プリンタの使用状況・ソフトウェアの稼働状況など

安全性とセキュリティに関する指標
システムの安全度とセキュリティの機能を評価するための指標
不正アクセス検知件数・不正アクセス発覚から対応までの時間・ウィルス検知件数・アクセスログのチェック間隔など



     

www.it-shikaku.jp