コンピュータシステム - 3.コンピュータ構成要素 - 2.メモリ

【目標】
・メモリの種類,特徴を理解し,担当する事項に適用する。
・主記憶装置の構成,メモリシステムの構成,記憶階層など,記憶装置の仕組みを理解し,担当する事項に適用する。
・記録媒体の種類,特徴を理解し,担当する事項に適用する。

  1. メモリの種類と特徴
    半導体の記憶回路,磁気記憶,光記憶を用いたメモリなどの種類があること,半導体メモリ(ICメモリ)の種類,特徴(揮発性,不揮発性,アクセス速度,容量,コスト,物理サイズなど),代表的な用途を理解する。
    【用語例】
    RAM , ROM , DRAM , SRAM ,フラッシュメモリ
  2. 主記憶装置の構成
    主記憶装置の構成,主記憶装置内のデータがアクセスされるアドレス選択動作,アクセス動作などの手順を理解する。
    【用語例】
    記憶部,アドレス選択機構,読取り書込み機構
  3. メモリシステムの構成と記憶階層
    記憶階層の構成,特徴の異なる記憶装置を組み合わせて階層化する目的,考え方を理解する。また,キャッシュメモリからデータを主記憶に書き出す方式を理解する。
    【用語例】
    補助記憶,ディスクキャッシュ,ライトスルー,ライトバック
  4. アクセス方式
    主記憶装置を高速化するメモリインタリーブ方式を理解する。
    【用語例】
    バンク
  5. メモリの容量と性能
    アクセス時間とサイクル時間,キャッシュメモリのヒット率,実効アクセス時間など,メモリの容量と性能の関係を理解する。
  6. 記録媒体の種類と特徴
    取り外しできる記録媒体(リムーバブルメディア)の種類,記録容量,可搬性,利用法,用途などの特徴を理解する。
    【用語例】
    読出し専用型,追記型,書換型,ハードディスク,SSD(ソリッドステートドライブ),CD ( CD-ROM , CD-R ) ,DVD ( DVD-ROM , DVD-RAM ,DVD-R ) ,ブルーレイディスク,フラッシュメモリ( USBメモリ,SDカード),ストリーマ,RAMファイル


   

www.it-shikaku.jp