経営戦略 - 19.経営戦略マネジメント - 4.経営管理システム - 1.経営管理システム

Last Update : January 02 2021 16:00:48

     

a. 経営管理システム

ERP
ERP は、Enterprise Resource Planningの略。「企業資源管理」とも言い、経理、生産管理、販売管理、人事管理などの基幹業務をコンピュータシステムを使用して一元管理することを言います。これにより全社的に最適化された企業活動が可能になるとされています。これを情報システムとして実現したものが、ERPパッケージです。 ERPパッケージは、財務会計や人事管理、生産管理や在庫管理など、企業活動全体にわたるの業務処理を統合したソフトウェアです。導入により、情報の統合・共有による業務の効率化、全社的な経営資源情報を得ることによる経営判断の迅速化、といった効果が期待できます。また、パッケージソフトウェアであるため、システム開発や保守コストの低減、業務の標準化といった効果も期待できます。ただし、パッケージシステムなので、ソフトウェアに細かな修正を加えるより、自社の業務プロセスをパッケージに近づける必要がある。

SFA
情報技術を利用して営業部門・営業担当者の業務を支援し、生産性を大きく高めたり顧客満足度を向上しようという考え方であり、その考えに基づいて、顧客情報、顧客との接触履歴、商談の進捗状況、営業資料、営業担当者の行動予定などを一元管理する仕組みのことを指します。

KM 】( Knowledge Management :ナレッジマネジメント)
個人・グループが所有する知識や、企業内の各部門に蓄積された知識情報を、企業などの組織全体で共有して活用する仕組みまたは経営手法。

CRM
セールス、マーケティング、サービスなど、顧客に影響を与える部門業務すべてをシームレスに統合し、顧客満足度と自社の利益を最大化しようというビジネスモデル構築の考え方のことです。
具体的には、店舗、直接営業、代理店、電話、インターネットなど様々な販売チャネルを通じた顧客のコンタクト(接触)や取引の履歴情報を一元管理し、個々の顧客に最適な対応を実施することにより、顧客と密接なリレーションシップを構築し、「顧客にとっての」価値創造、収益性の高い顧客の定着、企業の収益性向上を図ります。
企業の各部門に散在している顧客データベースを一元化し、ある顧客に関する全チャネルを通じた接触履歴と取引履歴を常に管理することが必要です。このようなデータベースをもとに、個々の顧客のニーズや特性に即した対応を実施すれば顧客満足度が高まり、優良顧客の数が増え、企業の収益性が向上するわけです

SCM
部品や資材から商品を生産し、卸や小売りといった流通を経由して顧客に届けるまでのモノの流れを「サプライチェーン」と呼びます。サプライチェーン・マネジメントとは文字通り、一連のモノの流れを正確に管理(マネジメント)することによって、チェーン全体の経営効率を最適化する経営手法のことです。
食品業界では ECR(効率的な消費者対応)、アパレル業界では QR (クイックレスポンス)と呼び、EDI(電子データ交換)の導入を推進しました。しかし伝票のペーパーレス化や受発注作業の削減が中心だったほか、販売や物流、在庫などの一部の最適化にとどまり、チェーン全体の効率化にはあまり結びつかなかったのです。
しかし、現在では、受注データを入力すると関係する全セクションが瞬時にデータを共有し、最適な調達、生産、配送へと動く仕組みを構築することが可能になりました。部品供給会社からメーカー、卸や小売り、そして顧客に至るまでのモノの流れをネットワークで統合し、生産や在庫・購買・販売・物流などの各情報をリアルタイムに交換し、経営効率を大幅に向上させることができるようになったわけです。
最近では「デマンドチェーン」や「バリューチェーン」といった用語も登場しますが、生産や在庫・購買・販売・物流などチェーンで発生する各情報をリアルタイムに交換していく、という概念は同じです。複数の企業や組織の壁を超えて経営資源を共有し、プロセスの無駄を徹底的に削減していくことが狙いです。

EIP 】( Enterprise Information Portal:企業情報ポータル)
企業内に存在するデータベースを横断的に検索し、従業員や取引先ごとに最適な情報を選択して提供するシステム。必要に応じて企業内のデータベースに対して検索を要求することもできる。
Webブラウザーを利用して、組織内のデータベースを参照したり、業務に必要なアプリケーションを利用したりできるシステム。効果的な情報共有、ナレッジマネージメントが可能となる。

バリューチェーンマネジメント
サプライチェーンの中で、社内の各部門がそれぞれに価値を生み出し、さらに部門間連携を行うことで価値を高めていくこと。
価値連鎖管理ともいう。


  [ 例題 ] 
  1. 平成30年度春期 問70  ナレッジマネジメント
  2. 平成27年度春期 問70  ナレッジマネジメント
  3. 平成26年度春期 問66  SCM
  4. 平成24年度秋期 問71  ナレッジマネジメント
  5. 平成22年度春期 問71  ナレッジマネジメント
  6. 平成20年度秋期 問70  ERP
  7. 平成19年度秋期 問71  SCM
  8. 平成16年度春期 問74  SCM
  9. 平成16年度秋期 問74  ERP
  10. 平成14年度秋期 問42  ERP


     

www.it-shikaku.jp