システム戦略 - 18.システム企画 - 3.調達計画・実施

【目標】
・調達計画の策定のあらましと調達実施の目的,基本的な考え方を理解する。

  1. 調達と調達計画
    要件定義を踏まえ,既成の製品又はサービスの購入,組織内部でのシステム開発,外部委託によるシステム開発などから調達方法を選択し,調達の対象,調達の要求事項,調達の条件などを定義して調達計画を策定するという調達の手順のあらましを理解する。また,調達の適切さを維持するために,システム資産,ソフトウェア資産を管理することの重要性を理解する。
    【用語例】
    内外作基準,ソフトウェアのサプライチェーンマネジメント, ライセンス管理
  2. 調達の実施
    a. 調達の方法 
    調達の代表的な方法,基本的な考え方を理解する。
    【用語例】
    企画競争入札,一般競争入札

    b. 情報提供依頼書
    ベンダ企業に対しシステム化の目的や業務内容を示し,RFI ( Request For Information :情報提供依頼書)を作成することを理解する。

    c. 提案依頼書
    ベンダ企業に対し,調達対象システム,提案依頼事項,調達条件などを示した RFP ( Request For Proposal :提案依頼書)及び RFQ(Request For Quotation:見積依頼書)を提示し,提案書,見積書の提出を依頼することを理解する。

    d. 提案書・見積書
    ベンダ企業では,提案依頼書を基にシステム構成,開発手法などを検討し,提案書や見積書を作成して依頼元に提案することを理解する。
    【用語例】
    RFQ ( Request For Quotation :見積依頼書)

    e. 調達選定
    調達先の選定に当たっては,提案評価基準や要求事項適合度の重み付けを含め,選定の手順を確立し,ベンダ企業の提案書や見積書から,開発の確実性,信頼性,費用内訳,工程別スケジュール,最終納期などを比較評価して選定することを理解する。

    f. 調達リスク分析
    調達に当たっては,内部統制,法令遵守,CSR ( Corporate Sosial Responsibility :企業の社会的責任)調達,グリーン調達などの観点からのリスク管理の知識が必要であり,リスクを分析し,評価し,対策を立てる必要があることを理解する。

    g. 契約締結
    選定したベンダ企業と契約について交渉を行い,納入システム,費用,納入時期,発注元とベンダ企業の役割分担などを確認し,契約を締結することを理解する。
    【用語例】
    ソフトウェア開発委託モデル契約,情報システム・モデル取引・契約書,(準)委任契約,請負契約,知的財産権利用許諾契約,ソフトウェア使用許諾契約,ライセンス契約


   

www.it-shikaku.jp