開発技術
- 12.システム開発技術 - 9.受入れ支援
システム又はソフトウェア受入れ支援のタスク
システム又はソフトウェア受入れ支援では,取得者の受入れレビュー,受入れテストの支援,ソフトウェア製品の納入,取得者への教育訓練,支援を実施することのあらましを理解する。
【用語例】
納品
システム又はソフトウェアの受入れレビューと受入れテスト
システム又はソフトウェアの供給者は,取得者による受入れレビューやテストを支援すること,受入れレビューやテストの目的,どのように実施するのかのあらましを理解する。また,取得者は,供給者の受入れ支援を受け,受入れの準備,受入れレビューやテストを行うこと,受入れレビューやテストの結果を文書化することのあらましを理解する。
【用語例】
受入れ手順,受入れ基準,受入れテスト実施,検収,検収基準
システム又はソフトウェアの納入と受入れ
システム又はソフトウェアの供給者,取得者は,契約で示されたとおりにシステム又はソフトウェアが完成していることを相互に確認して納入し受け入れることのあらましを理解する。
【用語例】
受入れ体制
教育訓練
システム又はソフトウェアの供給者は,取得者に対して,初期及び継続的な運用のための教育訓練,支援を提供すること,取得者は供給者の支援を受けて体制の整備,教育訓練の計画,実施を行うことのあらましを理解する。
利用者マニュアル
システム又はソフトウェアの取得者の業務やコンピュータ操作手順,業務応用プログラム又はシステム運用手順などを利用者マニュアルとして文書化することを理解する。
【用語例】
利用者マニュアル,運用規程,システム利用文書,ソフトウェア利用文書,チュートリアル
www.it-shikaku.jp
it-shikaku.jp - ログイン
[
Top
]
[
講義目次
]
[
午後問
]
[
用語集
]
[
リンク集
]
ログインID
パスワード
次回からログインを省略する
会員登録について
会員登録
it-shikaku.jp
午後問解説なら