技術要素 - 7.ヒューマンインタフェース - 2.インタフェース設計 - 1.画面設計・帳票設計

Last Update : January 02 2021 16:00:23

     

a. 画面設計

システムの使いやすさは入力画面が使いやすいかどうかで大きく変わる。利用者の立場に立った使いやすい画面構成を設計することは大事。
画面設計の考慮すべき点

  • 情報の関係性を考慮し、入力の順序に沿って左から右、上から下に入力できるようにする。
  • 重要な項目は強調したり、複数の項目がある場合はグループ分けしたりする。
  • 図やアイコンなどを使って、直感的に分かりやすい入力方式にする。
  • マウスだけでなく、キーボードやその他の入力装置も使えるように、複数の入力方法を考慮する。
  • 規定値がある場合は、前もって表示しておく。
  • 入力ミスの場合にわかりやすいメッセージを表示する。また、音などで気付かせる仕組みも併用する。
  • 操作に慣れていない人のためにヘルプ機能を付けておく。

ニューメリックチェック
入力データが数字であるかどうかをチェックする方法。数字チェックともいう。

フォーマットチェック
入力データに形式(フォーマット)がある場合はその通りに入力したかチェックする方法。形式チェックともいう。

リミットチェック
入力データが上限値と下限値の制限内に収まっているかどうかチェックする方法。限界チェック・範囲チェックともいう。

組合せチェック
入力した複数の項目のデータに矛盾がないかチェックする。

論理チェック
入力データが論理的にみて適切であるかどうかをチェックする方法。妥当性チェックともいう。

重複チェック
伝票番号など、重複が許されないときに、同じ番号の伝票が存在しているかどうかをチェックする方法。整列して、同じ数値が発生していないか等で可能。

照合チェック
入力データとファイルの内容を照合することでエラーの有無を確認する方法。例えば、商品の入力でその商品がマスタファイルに存在するかどうかチェックするなどのこと。

バランスチェック
コンピューターで、論理的に一致するはずである二つの項目の合計が、実際に一致するかどうかを調べることにより、入力データに間違いがあるかどうかを調べること。
借方・貸方のように、対になる項目の数値や合計が等しいかどうかを検査する。

カウントチェック
レコード件数、原票枚数などを、入力の前後でカウントして照合する。

チェックキャラクタ

  • チェックディジット・・・これは「検査数字」とも言います。通常の数字列の一番右側にセットします。例えば、生徒の学籍番号を決める場合、「3214A」というようにします。ここで「A」がチェックディジットです。これは、「3214」の各数字列にある計算式を与えて、その結果より「A」とするものです。
  • パリティピット・・・ データ中の2進数の「1」の個数が偶数または奇数になるようにパリティビットを付加します。それぞれ「偶数パリティ」「奇数パリティ」と言います。「1ビットの誤りが検出できます」。


b. 帳票設計

出力を印刷物で行う場合に、印刷物の内容を誰にでもわかりやすくすることは大事。
帳票設計時の考慮すべき点

  • 複数の種類の帳票が出力される場合でも、全体的なレイアウトは統一しておく。
  • 紙面の大きさには限りがあるので必要最小限の項目のみをレイアウトする。
  • 数値データが並ぶような場合は、カンマ区切りなどを行って読みやすくする。
  • 表やグラフなどを印刷する場合は、関係する項目を1枚におさめる。

フォームオーバレイ
帳票の枠や固定的に印刷される項目などをレイアウトしてひな形を用意しておき、サーバーやプリンタに登録しておく。印刷時には、本来の出力項目とひな形を重ね合わせて一緒に印刷することで、きれいなレイアウトの帳票を出力することができる。
プログラムは本来の出力項目だけを出力すればよく、また、前もってひな形を登録しておくことで、データ転送時間も短縮される。


  [ 例題 ] 
  1. 平成28年度秋期 問24  論理チェック
  2. 平成25年度秋期 問03  チェックディジット
  3. 平成22年度秋期 問57  ニューメリックチェック
  4. 平成20年度秋期 問11  チェックディジット
  5. 平成20年度秋期 問42  論理チェック
  6. 平成19年度春期 問47  チェックディジット
  7. 平成18年度春期 問48  チェックディジット
  8. 平成17年度春期 問48  チェックディジット
  9. 平成17年度秋期 問48  入力チェック
  10. 平成16年度春期 問58  チェックディジット


     

www.it-shikaku.jp